![]() |
![]() |
FAXでのご注文も承っております。 FAX注文用紙を印刷してご利用くださいませ。 FAX番号 (0776) 51-9998
|
|
パソコンや小型OA機器の補修・修理 サービスも行っております!!
パソコン故障診断・修理・アップグレード・カスタマイズetcさまざまな案件にご対応いたします。 又、ご不要になった機器の引取・買取もおこなっております。
修理の流れをご説明いたします。
1) まずは入力フォームより商品状態をお知らせください。 ご入力ただいた情報を元に修理可能かどうかを判断し、修理方法・修理日数・修理金額ならびに修理についての注意点などをご返答いたします。 2) 内容を検討していただき、修理同意書に記入とサインをお願いいたします。 修理同意書にサインがない場合、修理に時間がかかったり、修理自体が出来ない場合がございますので忘れずに記入ならびにサインをお願いします。 3) 修理同意書を同封の上、当店まで送料当社負担(着払い)にてご発送くださいませ。 輸送中のトラブルを避けるためにも梱包はしっかりとお願いいたします。*返送時に再利用させていただきます。 4) 当店到着後、状態確認・詳細チェックを行い、見積額と差異があればご報告し、ご判断を仰ぎます。 修理中に問題が発生した場合(追加故障箇所の発覚など)は、その都度ご連絡いたしますので可否の判断をお願いいたします。 5) 修理完了・動作チェック確認後、最終金額のご報告をいたしますので、ご入金をお願いいたします。 完成連絡後、7日以内にお支払いをお願いいたします。お支払い方法は各種選択可能です。(修理金額によりご利用できないものがございます。) 6) ご入金確認後送料お客様負担(元払い)にて発送いたします。 *修理代と送料を一緒にご請求いたします。 ご選択されたお支払い方法によっては修理完了後、即日発送いたします。
★パソコンの故障にはさまざまな要因があります。
考えうる原因を想定しお見積もり額をご提案させていただきますが、お預かり後の詳細チェックで見積額に変更がある場合がございます。 ★記録データは十分注意して取り扱いますが、不慮の事故等でデータ損傷が起こることもございますので、事前にバックアップをお願いいたします。 尚、誠に恐れ入りますがデータ保障は出来ません。ご了承くださいませ。 ★リサイクル部品・リビルト部品(中古修理部品)を使用しての修理も可能です。 新品部品を使う場合よりも修理費を安く抑さえることができますのでご検討くださいませ。
----------------------------------------------------------------------------------------
ホームページに作業費を掲載してほしいというご意見をいただいております。 しかしながら当店では、 この症状の場合はこの金額という固定額修理ではなく 同じ内容でも作業工程の量や作業時間などで見積もり計算をしておりますので 目安となる金額をなかなか提示しづらいのが現状です。 5000円〜と掲載して実際は10000円請求とかは腹ただしいですよね。 又、最初から10000円と記載があったら修理をあきらめてしまうかも・・・ なので一つ一つ個別にお見積もりを出すようにして ご納得いただけない場合にはお返しするという方式をあえて採用いたしました。 ---------------------------------------------------------------------------------------- まずは こちらの入力フォームから↓↓ お気軽にお問い合わせくださいませ。 |