越前焼 風船文藍釉 左手用
 左利き用の越前焼急須です。 |
 左から 小・中・大です。 一つ一つ手作りですので、色合い・形状・大きさには個体差があります。 |
|
平安時代末期より受け継がれた日本六古窯の一つ越前焼 *左利き用*
(温かみのある土と灰釉の味わいによる民芸的な美しさを秘めております。)
特長
◇使い込むごとに渋い色に変化したり、微細なひび模様(貫入)が出てくるのが特長です。
(品質には関係がありません。)
風船をモチーフにデザインされた藍色の「風船文」が、ドライな潤色の急須をぐっと引き締め、レトロで落ちつきのある風合いとなっております。
福井のきれいな水と土から造られた素朴な焼き物で「越前焼は特徴がないのが特徴」なんて言われたりもします。
窯元/あかね陶房
容量:17〜20号-約300ml〜360ml
本体重量:280g〜350g(乾燥重量)
茶漉し部分に網はありません。
品目コード |
E3-002 |
商品名 |
越前焼 風船文藍釉 左手用 |
販売価格 |
14,630円 |
生産地 |
越前焼 |
配送タイプ |
宅配便 (大) |
在庫数 |
バリエーション別の在庫状況 |
|
☆一つ一つ手作りのため、量産が出来ません。
在庫切れの場合、入荷まで半年以上お待ちいただくことがございます。ご了承くださいませ。
◆取扱上の注意◆
急須を洗うときは洗剤を使わず、必ず水で洗ってください。
洗剤を使って洗うと洗剤の味を急須が吸収し、お茶の味が損なわれてしまう場合があります。